後ろ持ちブーム到来!?バランスを取るためにはまず〇〇から

後ろ持ち

新体操でバックル・後ろ持ちバランスを行うためには柔軟性が必須

今日は午前・午後ともに満員の柔軟ストレッチレッスン♪

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました☺

 

今日は新体操をされているお子様に多くお越しいただきました!

特に、後ろ持ちを極めようとするお子様がとても印象的だったのでご紹介させてください^^

 

レッスン終盤に「次は何かしたいことある?もう少し後ろ持ちをしたい?」と先生が聞くと、「後ろ持ち!」と迷わず答える意志の強さ。

 

最初は後ろ持ちをしようとしてもなかなか足をつかめず、「つかめた!」と思っても、、、

後ろ持ち

 

すぐにバランスを崩してしまう、の連続でした。

後ろ持ち

 

ただ、諦めずに何度も何度もチャレンジする姿は、

周囲の人にとってとても刺激になりました!!

 

そして柔軟ストレッチのたくみ先生が魔法のストレッチを施します。

 

後ろ持ち(新体操でいうバックル)をまずは座ってできるように練習する

後ろ持ち

魔法のストレッチの詳細はもちろん秘密((^^))なのですが、

まずは座った状態で後ろ持ちをできるようにすることが大切です。

 

座っているときの安定した状態でできないと、当然片足の不安定な状態で後ろ持ちバランスを行うことはできません。

 

何度も何度も、しつこいくらいに座った状態での後ろ持ちを完璧にします。

そして座った状態で後ろ持ちができるようになると、、、

後ろ持ち

 

抜群の安定感!!

これには魔法のストレッチを行ったたくみ先生自身もびっくりしています笑

 

後ろ持ち(新体操バックル)ブーム到来!親子の力で柔軟性の限界を超えていく

この参加者に会場全員が刺激を受け、「今まで後ろ持ちをやったことがないけどやってみたい」の声が続々あがりました。

お母さんに協力を求めるたくみ先生。

後ろ持ち

 

そして座った状態で後ろ持ちができるようになると、いままで後ろ持ちをやったことがないと言っていたお子様も…

後ろ持ち

 

この通り。

お友達ももちろん、

新体操 バックル

 

後ろ持ち

 

はじめてなのに1日で後ろ持ちができました!

1人の諦めない心が周囲に勇気を与えた素晴らしいレッスンになりました♪

 

後ろ持ちバランス(新体操バックル)を練習してマスターしたい方へ

THALEIAの柔軟ストレッチは、最大5名の少人数制で90分みっちり指導します。

「練習の前にちょっとストレッチする程度」という方。

もし、柔軟性が大きく向上したら、練習もより楽しくなると思いませんか?

 

『魔法のストレッチ』に興味がある方はぜひ下記よりお申込くださいませ♪

柔軟美ストレッチ

 

追記:後ろ持ちバランス(新体操バックル)の練習方法

「バックルで足がまっすぐ綺麗に上がるようにしたい」
「スコーピオンがもっとできるようになりたい」
「後ろ持ちバランスの安定感が欲しい」

といったお悩みを多くいただくと同時に、

「練習方法が分からない」といったお悩みも増えてきました。

 

そこで、新たに記事を公開いたしましたので、

ご興味がある方はぜひご覧くださいませ。

バックル!ニードル!ビールマン!上達のために知っておきたいたった3つの方法

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事